プロフィール


まるに運輸サービス 特殊車両紹介

 

 

まるに運輸サービス

軽貨物運送業許可

古物商許可 第641080000502号

 

事業所

奈良県磯城郡田原本町平野28-7

 お問い合わせ 

090-4908-1208 

メールアドレス: 819kbin@gmail.com 


職業:

運送サービス業 

車検代行

元々は山奥のお百姓です。その後建設業 大型長距離運転手 家庭の事情で毎日子供の顔を見て過ごす父親業の為に建設関連サービス会社の営業・・・いわゆる一般の会社員 その後、大型バス運転手(狭い場所と田舎僻地ばかり専門の運転手)そして軽トラバイク輸送  とにかく乗り物好きだから、乗り物に乗れない会社員じゃ心が続かなく現在に至ったのでしょうか・・・

年齢:     昭和42年式 レストア対象人間・・・ワイドショートボディ(最近少し痩せれた)
好きなバイク:    2サイクルスポーツ  なかでもRZ250R

現在のバイク:   GSX-R1000 ランディー依頼34年ぶりのスズキ車

好きな言葉:     なんとかなるやろ~

やる気と信念あれば・・・出来ない事は無し・・

 起業当時の車両です 2010年頃

 

 


大型トラック乗務員時代ですー当時30代前半

当時、おそらく鹿島~大阪向けの荷物運搬時かと思われます。

13トン積んで、ゆっくり走っていたんでしょうね~

 

全く何も知らずに走行していました。考える事は、何処で風呂入ってご飯して仮眠しょうかな?ってぼんやり走っていたと思います。

 

ある日突然、社長が協会から「君のおかげで呼び出しがある」って言われ「・・・・???」何かまずい事あったかな?不安に思っていたら、社長から渡されて、その時は感動しました。真面目に頑張って来て良かった・・何も形残らない仕事だと、少し迷いのある頃だったから・・・

 

形は見える物だけでなく、見えない形や心の中にも形がある事を今も信じて行きたい・生きたい・です。

 

ありがとうの気持ちを大切に・・・・・・

 

でも・・・この模範運転ってのは、何年たって見ても気持ち悪い・恥ずかしいです。

 

 

現在のカタチ サンバーTT-2 NA

さまざまな方々の協力と自信の経験と知恵の融合した実用サンバーさらなる発展を検討中

当然リアゲートも自作です。

わいせつ・・は、しないですが・・溶接はします。自分の使う道具や車両くらい自分で作るくらいの根性や技量無しじゃ運送屋でけんでしょ・・昔は10トンのバンパーをちぎって来たおっさんのを日曜日に内緒で修理したり、ハブボルトを折れた4トンのを夜にガスで切断して抜いて・・新品を組み付けしたりしました。修理屋でもなんでもない只の運転手でしたが・・仲間と話して会社で遊んでたら、色々トラブル車が帰って来て・・仲間とあれこれ言いながら自分の出来る特技や知恵を持ち出して皆でワイワイと修理しました。上司もすぐに・・私を呼び・・溶接や切断の時には使われてました。今は亡き先輩です。会社で若造のくせに若いチームで偉そうに言ってました・・今考えると・・諸先輩方の理解があったんだなーと昔の運転手仲間と話します。恥ずかしいな・・と

勢いだけで・・いろいろ学びました。未だに・・技量は負けないですよ・・

最近・・・渋滞の最後尾や、お年寄りの方のプリウスくんが存在に気が着かないのか・・急接近されるのが怖くて怖くて、以前も渋滞でコツンとやられました。視認性あげる為にも・・・

3連テール自作しました。

いやー疲れた・・・配線だらけで

ま、見た目トラックやんって周りの運転手連中から可愛いけど迫力出たなっと言われました

この作業場に左バックで・・・フルトレ

なかなか難しいですよ・・・

プロフィール・・・

昔の愛車ですね。58年式GT-Tです。

GT-TRじゃないから・・パワステ無しでした。だからか、腕は太いでしたよ

羊の皮を被った・・・ロバくらいのパワーでした。

でも、割とがんばって180PS仕様でした。

ナンバーの後ろには、インタークーラー後付けされてました。当時インタークーラーターボなんて・・DR30くらいの高級車しか無かった時代です。

僕は当時・・23歳でした・・・

案外面白い時代でしたよ・・・

 

34年ぶりに・・スズキ車に浮気しました・・・ヤマハ一筋でしたが・・初めて小5の時に畑でオカンのランディーを乗ってました。田舎もんでしたから、近所の方も気ィつけて畑行きやーと声かけてくれました。時代です・・・

高校になりそのランディーを乗りパーツが無いからシャリーを同級生から5000円で買って・・遅いから27Vジョグを新車で買いました。

JOGと悪友のチャンプとでガンガン走りました。RZ50よりも・・・JOG&チャンプが早いでしたからね・・・軽い早い・・止まらない(爆)でした。以後・・省略して現在のおもちゃです。古いけど・・軽い、早い・・ややこしい機能なんも無しがお気に入りです。

ちなみに、購入先は・・・お得意先のSOX足利店です。たまたま・・・店に仕事で積みに行き・・これーって話して、買うわ・・と決めました。

何分、店長さん  もう・・・バイク大好き人間ですから・・彼の熱意にやられました。